>>>新しくなったアヤナス コンセントレート 詳細はこちらからも見れます。
当サイト一押しのアヤナスASクリームが新しく生まれ変わりました。
今回のアヤナスは、ストレスを受けた肌に着目し、3つの成分を新配合。商品名も「アヤナス クリーム コンセントレート」に変更されています。
そのアヤナス クリーム コンセントレート、今までのトライアル価格と変わらないお値段でお試しできます。
また、アヤナス アイクリーム コンセントレートはパウチで1回分プレゼントされるので、アイクリームまでお試しできるんですよ!
どんな成分が配合されたのか、また一足早く使わせていただきました、アヤナスクリームコンセントレート、アヤナス アイクリームコンセントレートの口コミレビューさせていただきます。
ストレスを受けた肌への影響に着目
今回ディセンシアが着目したのは、「ストレスによる肌冷え」が起こす「角層のバリア力低下」。
ストレスを受けるということは、体は緊張状態に陥ります。
過度なストレスを受けることで、末梢神経が収縮し、たちまち血液の循環が悪くなります。もちろん体温も低下。
このストレスによる体温の低下が肌荒れを起こすことが解明されたのです。
体温低下が低下するとなぜ肌荒れを起こすのか?
肌は大きく、表皮と真皮層に分かれています。表皮はさらに、角質層、顆粒層、有棘層、基底層の4つの層に分かれています。
これらの層の中の顆粒層ではタイトジャクソンといって、細胞と細胞をつなぐ「水門」のような役割をしているものがあります。
タイトジャクソンが正常に機能していると、お肌の水分を蒸散しないよう防いだり、正常な角層を生み出す指令を出す「Ca(カルシウム)イオン」の流出を防いでくれます。
しかし、ストレスによって肌冷えが起こることで、このタイトジャクソンの機能が低下してしまうのです。
すると、健康な角層が生み出せなくなり、結果的に肌荒れを起こしやすい敏感肌へと傾いていくのです。
>>>ストレス肌にアプローチするアヤナス コンセントレート 公式サイトはこちら
敏感肌の根本的原因にアプローチ
お肌は本来であれば、セラミドや天然保湿因子など、保湿成分を自分の肌で作り出すことができます。
しかし、ストレスが多い現代社会では、体の中はさまざまな影響を受けて、本来機能すべく働きが鈍くなってしまっています。
今までは、足りないセラミドを補給するなどして、角層を強化しようとしていましたが、セラミドが作り出せなくなった原因にアプローチして、自らの肌で潤いを作り出せる肌に導いてくれるのが、今回の「アヤナス コンセントレート」です。
新たに配合された3つの成分がストレス肌にアプローチ
アヤナス コンセントレートに配合された3つの成分を複合化したのが、ディセンシアオリジナル成分「ストレスバリアコンプレックス」TMです。
ストレスバリアコンプレックスの3種の成分を紹介していきましょう。
赤い色の海藻類「紅藻(こうそう」から抽出したエキス「パルマリン」は、顆粒層のタイトジャクソンを活性化してくれる成分です。
アミノ酸、ミネラル分を豊富に含んでいる成分で、保湿効果があり、抗酸化作用にも優れています。
朝鮮人参が原料のジンセンXは、朝鮮人参の効果が最も高い部分だけを、高濃度&高精製して抽出した成分です。
血小板の凝血を防いでくれる効果があり、ストレスによる血行不良を予防して、体温を上昇させる効果に期待できます。
ブルーベリーに近い品種のビルベリーの葉から抽出したビルベリー葉エキスは、抗炎症作用に優れた成分。
抗炎症作用にも優れていて、肌荒れの予防にも期待できます。また、ディセンシアの研究結果によると、真皮層のコラーゲン産生をする「線維芽細胞」を増加させる効果もあるとのこと。
さらに、リラックス成分であるGABAを真皮内で増やす酵素「GAD」の産生のサポートもしてくれる優れものです。
天然の香り成分でストレス緩和
アヤナス コンプレックスには、合成香料は使用されておらず、天然の植物エキス「ゼラニウム」と「ラベンダー」が配合されています。
どちらもリラックス効果の高い成分で、スキンケアをしながら1日の疲れを取り除いてくれます。
アヤナス アイクリーム コンセントレートの口コミレビュー
アイクリームって最後に塗るものと思っていたんですが、アヤナスのメーカーにお問い合わせしてみたところ、クリームコンセントレートの前でいいそうです。
クリームコンセントレートよりもこってりした感じで、しっかりめのクリームかな。
とんとんと指先でなじませながら乗せると、寝不足で疲れた下瞼もふっくらするような感じかな?
疲れると目元に出やすいので、これはいいかも。1日パソコンを見た後でも、たるみが気にならないような気がします。
アヤナス アイクリーム コンセントレートの全成分
水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジメチコン、PEG-10ジメチコン、ジグリセリン、ペンチレングリコール、ジステアルジモニウムヘクトライト、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、PEG-400、PEG-75、水添ポリオレフィン(C6-12)、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス。アルギン酸硫酸Na、コンドロイチン硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、ポリHEMAグルコシド、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、ステアリン酸スクロース、エチルヘキシルグリセリン、パルミチン酸スクロース、オレイン酸ポリグリセリル-2、トコフェロール、セタノール、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール
アヤナス クリーム コンセントレートの口コミレビュー
ピンクの容器から赤い容器になって、高級感も感じられるアヤナス クリーム コンセントレート。
ピンクのアヤナスASクリームのテクスチャーや使用感も好きでしたが、さらにコクのあるテクスチャーになっていている感じ。
とろ〜りと滑らかで、肌の上を優しく膜を貼るように伸びていきます。
少量でよく伸びるので、特に朝のスキンケアでは、つけすぎないようにしたほうがメイクのりがいいです。
ただ時間がある場合は、少し多めにつけてしっかり肌になじませたほうが、1日のしっとり感の持続が違います。
薄めにつけてしまうと、私の場合、夕方になると乾燥が気になり始めます。
量を調節しながら、自分の肌に合った使用量を見つけるといいかも。
アヤナス クリーム コンセントレートの全成分
シクロペンタシロキサン、水、ジグリセリン、グリセリン、BG、PEG-10ジメチコン、ジメチコン、リンゴ酸ジイソステアリル、ジステアルジモニウムヘクトライト、ワセリン、水添ポリオレフィン(C6-12)、ステアリン酸スクロース、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、ポリHEMAグルコシド、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、パルミチン酸スクロース、アミノプロピルジメチコン、エチルヘキシルグリセリン、トコフェロール、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール
ライン使いをしてみた感想
ローションコンセントレート、エッセンスコンセントレートも一緒に使わせていただきました。
ローションコンセントレートは、以前のアヤナスRCローションに比べると、とろみ感がかなりアップしています。
ベタつくのかなと思いましたが、肌にしっとりなじんでもっちもちに。
エッセンスコンセントレートは、乳液状の美容液でさっぱりした使い心地でベタツキ感がないのに、潤っていくのを実感できます。
ライン使いすることで、効果が実感できる設計となっているとあって、化粧水で肌が柔らかくなって、浸透力もアップするように感じました。
キメが全体に細かくなって、疲れてくすみがちな肌が明るくなったように感じています。
従来のものより価格はアップしますが、効果や使用感は納得。
と言っても、トライアルセットは従来と変わらない価格なので、かなりお得感ありますね。しかも、30日間全額返金保証付き&送料無料もそのままです。
関連ページ
- 敏感肌ブランド ディセンシアのアヤナスASクリーム
- 敏感肌専門ブランドのディセンシア アヤナスASクリームを使ってみました!
- アンプルール リフティングクリーム
- 女性誌などにも紹介されている、アンプルールの保湿クリーム、リフティングクリームを実際に浸かってみました!
- 高橋ミカのサロンで使用のフコイダンクリーム
- 藤原紀香さんの専属エステティシャンとしても話題になった高橋ミカさんのサロンでも使用されているフコイダンの美容液成分配合の保湿クリームです。
- アルケミー化粧品 保湿クリーム使ってみました!
- 酵母発酵コスメ、アルケミーは敏感肌に人気のシリーズです。そんなアルケミーの保湿クリーム、ハイドロリフレックス インテンシブクリームを使ってみました!
- ニッピ スキンケアクリームは生コラーゲン効果でシワに効く?
- ニッピ スキンケアクリームの特徴は、生コラーゲンが配合されていること。肌の内側までしっかり届き、肌内部のラメラ構造を整えます。
- 日本盛 米ぬか美人に配合のつや肌酵母とは?
- 日本酒で有名な日本盛の米ぬか美人のつや肌酵母配合のうるおいクリームを使ってみた感想です。
- アスタリフト クリームの保湿効果とは?
- 松田聖子さんや小泉今日子さんがCMに出演していることでも話題のアスタリフトの保湿クリームを使ってみました!
- 米肌 肌潤クリーム
- 乾燥によるほうれい線、毛穴の開きが気になり始めたらオススメのお米のパワーで保湿するKOSEの米肌、肌潤クリーム。1,500円で試せるトライアルセットを試してみました!
- ヒフミドの保湿クリーム
- 小林製薬の人型セラミド配合のヒフミドの保湿クリームは、セラミドが高配合で保湿効果の高さが口コミでも評判。そんなヒフミドの保湿クリームを使ってみました!
- ディセンシア つつむのフェイスクリーム
- 敏感肌専門ブランドのディセンシアのつつむ フェイスクリームは、乾燥肌改善のための成分が凝縮されたカサカサ肌にオススメのクリームです。
- ミューノアージュのエイジングケアクリーム
- 皮膚科の専門医厳選の7つのペプチド配合のドクターズコスメ、ミューノアージュのエイジケアクリームを使ってみました!アットコスメのクチコミランキング3位のクリームです。
- ノブACアクティブ モイスチュアミルク
- 皮膚科医も推奨している臨床皮膚医学に基いて開発されている常盤薬品工業の敏感肌向けニキビケアシリーズ ノブACアクティブの保湿乳液 モイスチュアミルクを使ってみました!
- ルナメアACジェルクリーム
- フジフイルムの20代〜30代向けの大人ニキビケアシリーズ、ルナメアACのジェルクリームを使ってみました!フジフイルムの独自成分アクネシューターがニキビに働きかけて予防します。
- 勇心酒蔵のアトピスマイルをアトピー肌に使ってみた
- ライスパワーエキス11配合で、皮膚水分保持能を改善してくれる勇心酒蔵のアトピスマイルをかゆみのあるアトピーっぽい肌に使ってみました。
- dプログラム バイタルアクト エマルジョン使ってみました!
- 資生堂の敏感肌向けシリーズのdプログラム。エイジングケアのためのバイタルアクト エマルジョンを使ってみたので口コミレビューです。
- アテニアのプリマモイストの時計美容とは?2週間トライアルあり
- アテニアの新シリーズ 時計遺伝子に着目して開発された24時間の肌状態に合わせたスキンケア、プリマモイストの保湿クリームや時計美容について紹介しています。
- i'm pinch アイムピンチ 美容液の全成分と口コミ
- 年齢肌の救世主、i'm pinch アイムピンチ 美容液の全成分を調べてみました!カサカサ肌、小じわが目立ってきたので、使ってみて口コミしています。
- エレクトーレ IPフィルモイスチャーの保湿効果と成分
- 岐阜県奥美濃地方で産出されるミネラルを豊富に含む100%国産の天然鉱石をクレイ状にした成分、ミネラルオーレを使ってエレクトーレの驚きの保湿効果と詳しい成分、さらに口コミレビューも紹介しています。
- 40代敏乾燥年齢肌向けB.K.AGEのクリームの効果と口コミレビュー
- 40代にnなって急に肌が弱くなった、乾燥しやすくなったという女性の悩み「敏乾燥年齢肌」のために開発された持田ヘルスケアのB.K.AGEの保湿クリームの紹介と口コミレビューをシてみました!
- NOV(ノブ)L&W エンリッチクリームの口コミレビュー
- 常盤薬品工業の敏感肌向けのコスメに、美白と保湿の効果が得られるエイジングけコスメ、ノブL&Wシリーズの紹介です。特に、美白と保湿に特化したエンリッチクリームの口コミレビューをしています。
- ノブVモイスチュアクリームの保湿効果と口コミレビュー
- 臨床皮膚医学に基いて研究開発している常盤薬品工業のノブのバリア機能を高めるシリーズ、ノブVのモイスチュアクリームについてと使った口コミレビューを紹介しています。
- ロベクチンの高保湿クリームの特徴と口コミレビュー
- アメリカでは医薬品として薬局のみで購入できる超低刺激&高保湿クリームのロベクチンの詳しい成分や特徴、そして口コミレビューを紹介しています。